
慢性湿疹(痒い皮膚病)の改善経過を簡単に説明
福島県 70代 男性 皮膚科でステロイド軟膏使用症状がスッキリ改善せずご来店に。 ステロイド軟膏を使いながら治療する場合と、ステロイド軟膏をやめていく場合の影響を説明し。お客様の希望でステロイド軟膏をやめていく方向で 対応いたしま…
続きを読む
慢性皮膚炎(自家感作性皮膚炎)の改善例 左右に発症の皮膚病甘く見ない!
↓ 右足 初来店時 ↓ 左足 初来店時 右足経過:1 左足経過:1 右足経過:2 左足経過:2 右足経過:3 左足経過:3 福島県 60代 男性 今回はシンプルに気…
続きを読む
9ヶ月以上悩むしつこい手荒れの改善例(自家感作性皮膚炎を伴う)
福島県 50代 女性 9ヶ月以上手荒れでお悩み。皮膚科でマイザー軟膏(ステロイド軟膏)を使用しているが、悪くなるばかりで一向に良くならず。 他の方法がないかとのことでご来店いただきました。 このお客様の場合、手荒れの原因となる…
続きを読む
多形滲出性紅斑(たけいしんしつせいこうはん)の改善例
福島県 30代男性 病院で多形滲出性紅斑(たけいしんしつせいこうはん)との診断を受け治療開始。・マイザー軟膏(ステロイド軟膏)・抗ヒスタミン薬の内服で治療をしていましたが、なかなか改善が見られず、ご来店になりました。ご本人の判断で漢方薬の…
続きを読む乳児湿疹(症状が重いほど)は根気を持って! (ケア途中経過)
福島県 生後6ヶ月 今回は「なるべくならステロイドは使用したくない」というご希望のお客様でした。 ただ、左の写真を見ると、炎症がひどく、傷も多い状態です。この状態を放置すると傷から菌が入り、生命に関わる感染症を招く恐れがあります。 当店…
続きを読む
顔へのステロイド軟膏使用は慎重に
栃木県 60代女性 ①もともと顔の皮膚トラブルにロコイド軟膏(ランク4のステロイド軟膏)を使用。だんだん症状が落ち着かず別の皮膚科へ。そこで本来は顔への使用を慎重にしないといけないメサデルム軟膏(ランク2のステロイド)を数ヶ月使用。…
続きを読むアトピー体質に伴う皮膚炎はステロイドと漢方の併用が重要なことも
茨城県 30代 女性 下肢裏に皮膚炎、熱感痒みあり。皮膚科では抗生物質(内服)、抗アレルギー剤(内服)、リンデロンVG軟膏が処方されました。 パッとみた感じ、虫による皮膚炎等も考えられます。皮膚科では詳しい説明がなかったようです。 この…
続きを読むマラセチア毛包(ニキビ(痤瘡)じゃありません)の改善例
福島県 20代 男性 首ににきび様の丘疹。皮膚科ではニキビの抗菌薬とピーリング剤が処方されました。 数週間使用しても改善がなし、症状を拝見し、『マラセチア毛包炎』の可能性が高いと思われ、マラセチア毛包炎に使用する軟膏と漢方薬で対応しま…
続きを読む痒疹・貨幣状湿疹・自家感作性皮膚炎の改善例
福島県 8歳 男性 3〜4歳頃より湿疹がではじめ大きくなるにつれ左右対称四肢に症状が広がって来ました。痒みが強く掻きこわしてしまい血が出ている状態。 病院にてステロイド軟膏を長期にわたりしようしてい…
続きを読む尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)の改善例
福島県 80代 女性 令和3年6月ごろより症状が出始め医療機関を受診。マイザー軟膏(ステロイド軟膏)ボンアルファ(角化症治療剤 )を使用も改善が見られず、ご来店になりました。 尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)は医療機関での治…
続きを読む