
アトピー性皮膚炎 基本的な食事の注意!!
上記写真はアトピー性皮膚炎、肘内側の改善前、改善後の写真です。赤みがあり、かゆみでかき壊してしまい滲出液も酷い状況でした。漢方薬、スキンケア、また食事の指導で改善しました。 <漢方における食事指導の基本> 漢方では食べてア…
続きを読む
尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)の改善例!!
漢方の服用でも改善が難しいとされる尋常性乾癬。洋服で隠れる場所にできやすく、「半そでの洋服が着られない。」「温泉に行けない。」と悩まれている方が多く、病院でも効果的な治療法が確立されていない皮膚…
続きを読む
これから暑くジメジメする時期に注意!!体部白癬
白癬(はくせん)とは、簡単に言えば水虫やたむしです。水虫やたむしというと、足や股にしか症状が出ないと思われるかも知れませんが、体部(お腹や背中、首筋など)に出ることがよくある皮膚病です。地図状に症状が出るのが特徴で痒みを伴ないます。 …
続きを読む
長期使用の方は要注意!! ステロイド軟膏中止によるリバウンド症状
ステロイド軟膏は恐い、副作用が強い、肌にぬった薬は蓄積される、白内障になる・・・・現在はステロイド軟膏に対する正しい情報も、誤った情報もあふれています。ステロイド軟膏は専門の医療従事者の下、正しく使用すれば何も恐いことはあり…
続きを読む
今年も宜しくお願い致します ニキビ(尋常性ざ瘡)への対応
本年も宜しくお願い致します。今年1回目の皮膚病事例です。今回はニキビ(尋常性ざ瘡)への対応についてです。一口にニキビ(尋常性ざ瘡)といってもいろいろな原因が考えられます。思春期の内分泌変動(ホルモンの変動)によるもの、皮脂腺…
続きを読む
ステロイド軟膏の長期使用のよる皮膚苔癬化(たいせんか)の改善
ステロイド軟膏等を長期間使用することにより、皮膚に苔癬化(たいせんか)が起こります。苔癬化とは、簡単に言うと肌が厚くなり、色素沈着(黒ずんでくる)がおこる状況を言います。象の肌のように厚くしわが多い肌になり、ステロイドの使用期間が長いほど…
続きを読む
女性に多い悩み 『足の裏 角化症』
女性の皆さんは、足の裏の皮膚が硬く厚くなる『足の裏の角化症』で悩まれている方多いと思います。ハイヒールをよく履く方のかかと。またこれからの季節、乾燥でひび割れて痛いなど、思い当たる方も多いと思います。*今回のお客様は角化の症…
続きを読む
市販の軟膏の誤使用による接触性皮膚炎(かぶれ)
「ドラックストアで購入した水虫の薬をつけているのですが、症状がどんどん悪化する一方で痒みも酷いんです。」というお悩みでご来店されました。このお客様の場合、もともと水虫ではないのに水虫の軟膏を塗ってしまい、水虫の軟膏にかぶれて…
続きを読む
放置すると恐い「貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん)」
上の写真は十円玉硬貨の様な湿疹に見えませんか?これは湿疹が貨幣(お金)のように見えることから貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん)と呼ばれる皮膚病です…
続きを読む
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)による爪の変化
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)とは、字の通り、手のひらと、足の裏に膿のような膿疱ができる皮膚病のひとつです。当店にもこの皮膚病でお悩みのお客様がたくさんいらっしゃいます。今 回のお客様は、長年お悩みだったのですが、患っている期間が…
続きを読む